女川⑤ 壁ドンより女川丼と現代小説

久しぶりにやって来ましたが、ここハマテラスと言えば、やはり「おかせい」さんですよね。おかせいさんは「壁ドンより女川丼」でお馴染みの「女川丼」があまりにも有名です
その女川丼は、値段とクオリティがまったく一致しないことでも知られており、初めて注文した方は「築地なら倍、いや3倍の値段はするねぇ」と驚かれます。←ちょっと盛り過ぎ

現代小説「1970年の女川ドン!」

僕は彼女のためにお茶と水の入ったグラスを運んできた。そして石崎くんのように片手で器用にグラスを回転させながら差し出すと
「あなた、食事はもうすんだのかしら」と彼女は僕に気怠そうに尋ねた。
「昼に、ハマテラスで女川丼を食べた」と、ジャニス・ジョプリンが死んでナオミ・キャンベルが産声をあげた年に奇跡的に生まれた僕はそう答えた。
「じゃあ、食事はもうすんだということかしら」と彼女は再び僕に聞いた。
さっき答えたばかりなのにと僕は少々不審に思いながらも・・・

だから女川丼食べたっつーの

と、ジャニス・ジョプリンが死んで、ナオミ・キャンベルが産声をあげた年に奇跡的に生まれた僕は乱暴に答えた。
ちょっとの間、気まずい空気が流れたので 「完璧な海鮮丼などといったものはきっと存在しないのだろうね。完璧な絶望がこの世に存在しないように」と、ジャニス・ジョプリンが死んで、ナオミ・キャンベルが産声をあげた年に奇跡的に生まれた僕は左の奥にある大きな窓に向け言葉を放り投げて見せた。スローカーブを放る時のようにスナップを思いっきり効かせながら。 (もう続かないw)

バイク★チョイノリ

🛵 BMW R nine T Scrambler 🛵 仙台市内からチョイノリで楽しめる場所を紹介 景色や食べ物など思いつくまま徒然に あと、無性に好きなものについて

0コメント

  • 1000 / 1000